スザニとは?

スザニとは?

刺繍を施した布のことで、古代から東西の交易路として繁栄したシルクロード沿いに位置する中央アジア、主に現在のウズベキスタン地域が発祥です。

何の為に作られたもの?

スザニはウズベキスタンの女の子がお嫁入りする時の持参品としてとても重要なもので、結婚式の後は新婚夫婦の寝室を飾るインテリアとして使われました。

どんな種類があるの?

様々な分類手法があるようですが、大きくは西タイプと東タイプに分かれ、各町ごとに特徴的なデザインが受け継がれています。

どうやって作るの?

19世紀のウズベキスタンでは、女の子が小さい時から、一族の女性が総出で作り始めたと言われています。細長い布を3-4枚合わせてから下絵を作り、それぞれ分担して手縫いします。各布の刺繍が完成したら、それらをつなぎ合わせて1枚のスザニが完成します。大きなサイズなら、1つ作るのに数か月かかることも。

お値段は?

大きさや素材、刺繍のグレード、作られた年代によって、本当に大きく幅があります。新しいスザニでお土産用だと500円くらいから、アンティーク品では数億円するものまであるそうです。

どうやって楽しめばいいの?

通常のスザニは壁にかけたり、ベッドカバーやテーブルクロスとして使うなど、お部屋のインテリアとして楽しみます。その他アレンジ品として服やバッグなどもあります。